2016年11月02日
デリカD5:キャンプ車紹介&日頃の積載状況(^_-)
我が家の最大のキャンプ道具はデリカD5。
(最初の紹介記事はこちら)
キャンプにも日常にも、、、前の車より年間走行距離が伸びてます(^^)/
これまで一通りイジッてきました。
当面仕様変更する予定はありませんので、セキュリティ以外の大物を中心に備忘録としてアップします(^^)/
記事後半にラゲッジ風景を載せてますが、キャンプ感があるのはそれくらいかも。ご了承をm(__)m
フロント回りはオプションのスポーティグリルに
JAOS フロントスキッドバー&IPF968(作業灯)という仕上げ。

また、ボンネット左前にはオートフラッグスさんのボンネットミラーです。
このスタイルは好き嫌いが別れると思いますが、このボンネットミラーを運転席から見ると・・・

こんな感じに見えます。
写真なので少々見にくいですが、見切りの悪いボンネット前が一目瞭然なんです。
※写真は車両前が停止線位置にきている状態
(最初の紹介記事はこちら)
キャンプにも日常にも、、、前の車より年間走行距離が伸びてます(^^)/
これまで一通りイジッてきました。
当面仕様変更する予定はありませんので、セキュリティ以外の大物を中心に備忘録としてアップします(^^)/
記事後半にラゲッジ風景を載せてますが、キャンプ感があるのはそれくらいかも。ご了承をm(__)m
フロント回りはオプションのスポーティグリルに
JAOS フロントスキッドバー&IPF968(作業灯)という仕上げ。

また、ボンネット左前にはオートフラッグスさんのボンネットミラーです。
このスタイルは好き嫌いが別れると思いますが、このボンネットミラーを運転席から見ると・・・

こんな感じに見えます。
写真なので少々見にくいですが、見切りの悪いボンネット前が一目瞭然なんです。
※写真は車両前が停止線位置にきている状態
屋根には4×4マチヤマさんのルーフラック。
後方視界を確保するために投入しました。
ルーフラックを含めて全高は2.1m未満なので、普通のスーパーは問題なしです。

足回りは・・・
キャンプ車らしく、16インチアルミ(Weds)にブリジストンのATタイヤをチョイス('◇')ゞ
また、デリカ酔い対策で足回りを固めにするために、
TGSさんのアンチロールサスにビルシュタインのショックを投入。
赤バネと黄色ショックがアクセントですよ〜。
また、リアはキャンプ道具積載時の尻下がりを少しでも解消するために、
2cmのスペーサーを入れて車高調整してます(^_-)-☆

ちなみに、先日のドッグ入りは、リアの2cmのスペーサーの投入とヘッドライトのオートレベライザの調整でした(^^)/
リアからはJAOSさんのリアスキッドプレート&マッドガードがチラリと(^^♪

エンブレムでビルシュタイン装備をチラリとアピール(*'▽')
エンブレムはスバル車から流用です。

といった感じでして、
少し前(90年代あたり?)のナロースタイルをイメージしてます(^^ゞ
ホイールはブラッドレーが良かったのですがデリカに合うサイズがなく断念(+_+)
室内は大したことないです、、、((+_+))
楽ナビ8インチ(AVIC-RL99) と リアモニター(10.2型)で長距離時の子供ヒマ対策済 (笑)
一応、エンジンかけずに電装品が使えるようサブバッテリーを積んでます。

さて、キャンパーが気になるラゲッジですが、
デリカはフロア(床)が高いのでセレナ等に比べるとラゲッジは狭く感じます。
なので、、、両サイドはね上げ式の3列目シートは取り外し可能にしてありますよ。
ラゲッジには、コの字型(シルバーのもの)の自作フレームが置いてあり、棚のフレームになってます。

右側にアルミケースと先日投入したシェルフコンテナ25×2個を並べてみました。
このアルミケース&コンテナの隙間にヘリノックスチェア×4脚が入ってます。

シェルフコンテナ25の記事はこちら。
アルミケースの記事はこちら。
左側や隙間にタープ、ポール、テーブル、コット、パイルドライバー、マーベラス、LEDランタンなど・・・を放り込みましょう。
ちなみに右側にチラリと写っている緑/白の袋は携帯用のトイレットペーパーです(笑)
いつでも出撃準備OKです(^^ゞ

最後にアイアンラックの棚板2枚と一番後ろの棚板(白い部分)を載せれば普段使い用のラゲッジが完成です(^_-)-☆
ほぼ水平ですから寒い時期なら棚の上に灯油入りのフジカちゃんを積載可能かと。

キャンプ出撃時にはテント、シュラフ、クーラーボックス、マットを積めばミニマム構成での出撃準備が完了です(^^ゞ
なお、ラゲッジ棚の高さは2列目をリクライニングしたときと同じにしてますので、2列目と繋げて車内泊仕様にもできます(^^ゞ
デリカ乗りの方やキャンプ道具積載の参考になれば(^^)/


にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
後方視界を確保するために投入しました。
ルーフラックを含めて全高は2.1m未満なので、普通のスーパーは問題なしです。

足回りは・・・
キャンプ車らしく、16インチアルミ(Weds)にブリジストンのATタイヤをチョイス('◇')ゞ
また、デリカ酔い対策で足回りを固めにするために、
TGSさんのアンチロールサスにビルシュタインのショックを投入。
赤バネと黄色ショックがアクセントですよ〜。
また、リアはキャンプ道具積載時の尻下がりを少しでも解消するために、
2cmのスペーサーを入れて車高調整してます(^_-)-☆

ちなみに、先日のドッグ入りは、リアの2cmのスペーサーの投入とヘッドライトのオートレベライザの調整でした(^^)/
リアからはJAOSさんのリアスキッドプレート&マッドガードがチラリと(^^♪

エンブレムでビルシュタイン装備をチラリとアピール(*'▽')
エンブレムはスバル車から流用です。

といった感じでして、
少し前(90年代あたり?)のナロースタイルをイメージしてます(^^ゞ
ホイールはブラッドレーが良かったのですがデリカに合うサイズがなく断念(+_+)
室内は大したことないです、、、((+_+))
楽ナビ8インチ(AVIC-RL99) と リアモニター(10.2型)で長距離時の子供ヒマ対策済 (笑)
一応、エンジンかけずに電装品が使えるようサブバッテリーを積んでます。

さて、キャンパーが気になるラゲッジですが、
デリカはフロア(床)が高いのでセレナ等に比べるとラゲッジは狭く感じます。
なので、、、両サイドはね上げ式の3列目シートは取り外し可能にしてありますよ。
ラゲッジには、コの字型(シルバーのもの)の自作フレームが置いてあり、棚のフレームになってます。

右側にアルミケースと先日投入したシェルフコンテナ25×2個を並べてみました。
このアルミケース&コンテナの隙間にヘリノックスチェア×4脚が入ってます。

シェルフコンテナ25の記事はこちら。
アルミケースの記事はこちら。
左側や隙間にタープ、ポール、テーブル、コット、パイルドライバー、マーベラス、LEDランタンなど・・・を放り込みましょう。
ちなみに右側にチラリと写っている緑/白の袋は携帯用のトイレットペーパーです(笑)
いつでも出撃準備OKです(^^ゞ

最後にアイアンラックの棚板2枚と一番後ろの棚板(白い部分)を載せれば普段使い用のラゲッジが完成です(^_-)-☆
ほぼ水平ですから寒い時期なら棚の上に灯油入りのフジカちゃんを積載可能かと。

キャンプ出撃時にはテント、シュラフ、クーラーボックス、マットを積めばミニマム構成での出撃準備が完了です(^^ゞ
なお、ラゲッジ棚の高さは2列目をリクライニングしたときと同じにしてますので、2列目と繋げて車内泊仕様にもできます(^^ゞ
デリカ乗りの方やキャンプ道具積載の参考になれば(^^)/


にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
Posted by B30 at 23:30│Comments(18)
│四輪同好会
この記事へのコメント
こんにちは~
やっぱりデリカは、荷物乗せるのにいいですね♪車の事は、よく分かりませんが下の段と上に乗せたら車の上迄乗せなくても、乗せれますね(〃^ー^〃)
窓に貼ってるシールいいですね~(^∇^)
やっぱりデリカは、荷物乗せるのにいいですね♪車の事は、よく分かりませんが下の段と上に乗せたら車の上迄乗せなくても、乗せれますね(〃^ー^〃)
窓に貼ってるシールいいですね~(^∇^)
Posted by けんちゃんママ
at 2016年11月03日 12:17

けんちゃんママさん、こんにちは(^^)/
下の段にある程度のものが入っているので、
他に必要なテントなどを棚の上にサクサクと置いていけば
オッケーなんです(^◇^)
ステッカーは「水曜どうでしょう」のファンなので、
パロディステッカーにしてみました(笑)
下の段にある程度のものが入っているので、
他に必要なテントなどを棚の上にサクサクと置いていけば
オッケーなんです(^◇^)
ステッカーは「水曜どうでしょう」のファンなので、
パロディステッカーにしてみました(笑)
Posted by B30
at 2016年11月03日 14:59

こんにちは~
私はちょっと上みたいですが、
「私達の年代」にはたまらない趣味してますねヽ(^o^)丿
スキッドバーとかマッドガードとか・・・
「キャンプどうでしょう」ステッカー、面白い!
パクっても良いですか?(笑)
私はちょっと上みたいですが、
「私達の年代」にはたまらない趣味してますねヽ(^o^)丿
スキッドバーとかマッドガードとか・・・
「キャンプどうでしょう」ステッカー、面白い!
パクっても良いですか?(笑)
Posted by えいたまんパパ
at 2016年11月03日 15:13

こんにちは〜
棚にするとストーブを棚の上に置けますね
なるほど、参考になります
所で、アルミのコの字のフレームはどうやって作られたんですか?
ジャストフィットだし、気になります
棚にするとストーブを棚の上に置けますね
なるほど、参考になります
所で、アルミのコの字のフレームはどうやって作られたんですか?
ジャストフィットだし、気になります
Posted by kazuura at 2016年11月03日 17:10
えいたまんパパさん、こんにちは〜。
「キャンプどうでしょう」は完全に水曜のパクリです(笑)
どうぞ、パクってくださいm(__)m
まとめて作ったので残りがあったか微妙ですが、
これ以外に「焚き火どうでしょう」もつくりましたよ(^^)/
ちなみに、車両反対側のガラス面は同等サイズの
「デリカにこだわる」が貼ってあります('◇')ゞ
「キャンプどうでしょう」は完全に水曜のパクリです(笑)
どうぞ、パクってくださいm(__)m
まとめて作ったので残りがあったか微妙ですが、
これ以外に「焚き火どうでしょう」もつくりましたよ(^^)/
ちなみに、車両反対側のガラス面は同等サイズの
「デリカにこだわる」が貼ってあります('◇')ゞ
Posted by B30
at 2016年11月03日 17:26

kazuuraさん、コメントありがとうございます!
高さがあるラゲッジだと棚を作ることで、整理できるし、
かつ、棚上にほぼ水平場所に置きたいもの(ストーブ等)を
考えずに置くことができちゃいます。
kazuuraさんの車載パズルは熟練の技が必要そうで私には・・・(汗)
コの字フレームは市販品の組み合わせですよ〜。
材料買ってきて、ほどいい長さで切って。アルミ材同士の接続は、
市販されているアルミ角材用の接続コネクターを用いてます。
ちなみにフレームの各足の下には2cm程度のネジ回し式のアジャスター
がついてまして、棚板がほぼ水平になるように調整できるんです。
高さがあるラゲッジだと棚を作ることで、整理できるし、
かつ、棚上にほぼ水平場所に置きたいもの(ストーブ等)を
考えずに置くことができちゃいます。
kazuuraさんの車載パズルは熟練の技が必要そうで私には・・・(汗)
コの字フレームは市販品の組み合わせですよ〜。
材料買ってきて、ほどいい長さで切って。アルミ材同士の接続は、
市販されているアルミ角材用の接続コネクターを用いてます。
ちなみにフレームの各足の下には2cm程度のネジ回し式のアジャスター
がついてまして、棚板がほぼ水平になるように調整できるんです。
Posted by B30
at 2016年11月03日 17:33

こんばんは~
お見事!!
な車載ですね(^^)/
テント泊する前に車中泊に憧れて、自作しようと色々と調べていたことを思い出しました。
夫婦そろって不器用なので、絶対に無理そうですがやっぱりいいなぁ~(^^♪
お見事!!
な車載ですね(^^)/
テント泊する前に車中泊に憧れて、自作しようと色々と調べていたことを思い出しました。
夫婦そろって不器用なので、絶対に無理そうですがやっぱりいいなぁ~(^^♪
Posted by へいちゃん
at 2016年11月03日 19:14

キャンプどうでしょうのステッカー欲しい!(笑
車は乗るばかりでこういうカスタマイズはできないのですが、
ラゲッジスペースを有効活用されていて、道具も整然と
積載されているところがすごいと思います!
ここまで積んでおいてもこの空間、とっても羨ましいです~。
車は乗るばかりでこういうカスタマイズはできないのですが、
ラゲッジスペースを有効活用されていて、道具も整然と
積載されているところがすごいと思います!
ここまで積んでおいてもこの空間、とっても羨ましいです~。
Posted by あっこたん
at 2016年11月03日 23:48

へいちゃんさん、こんにちは〜。
このラックはノコギリが使えればなんとかなりますよ!
アルミ材を使うのが躊躇されるのなら、
イレクターパイプ(プラスチック)を使われる方も多いんです。
このラックはノコギリが使えればなんとかなりますよ!
アルミ材を使うのが躊躇されるのなら、
イレクターパイプ(プラスチック)を使われる方も多いんです。
Posted by B30
at 2016年11月04日 07:03

あっこたんさん、コメントありがとうございます!
ある程度整理しておくとキャンプ場で楽しますし、
キャンプに行く際の道具積載も楽になりますよ〜。
「キャンプどうでしょう」ステッカーに皆さん食いついて頂いたようで!!
次の(いつかは不明ですが)カウプレにはこのステッカーを出しますかねぇ、、、
ある程度整理しておくとキャンプ場で楽しますし、
キャンプに行く際の道具積載も楽になりますよ〜。
「キャンプどうでしょう」ステッカーに皆さん食いついて頂いたようで!!
次の(いつかは不明ですが)カウプレにはこのステッカーを出しますかねぇ、、、
Posted by B30
at 2016年11月04日 07:06

おはようございます!
しっかりと弄られてますねー!
デリカには、クロカンのようなゴツゴツ感がめっちゃ似合いますね!
昔にサファリ乗ってたんですが、思い出しました^ ^
ラゲッジの収納&車中泊仕様、参考にさせて頂きます_φ(・_・
あっ、ナビ、同じの使ってます^ ^
しっかりと弄られてますねー!
デリカには、クロカンのようなゴツゴツ感がめっちゃ似合いますね!
昔にサファリ乗ってたんですが、思い出しました^ ^
ラゲッジの収納&車中泊仕様、参考にさせて頂きます_φ(・_・
あっ、ナビ、同じの使ってます^ ^
Posted by ユマパパ
at 2016年11月04日 07:38

ユマパパさん、コメントありがとうございます!
サファリですか!
クロカン溢れる車に乗っておられたのですね(^^ゞ
私はかなり前にビックホーン乗ってました。
車載ご参考になれば幸いです(^^ゞ
ナビまで同じなんて、ご縁がありますねぇ!
サファリですか!
クロカン溢れる車に乗っておられたのですね(^^ゞ
私はかなり前にビックホーン乗ってました。
車載ご参考になれば幸いです(^^ゞ
ナビまで同じなんて、ご縁がありますねぇ!
Posted by B30
at 2016年11月04日 08:38

こんばんは〜
色々とキャンプ仕様に改造されてて良いですね。自分にはそういった改造は出来そうに無いのでノーマルですが^_^;
ステッカー良いですね。矢張りローカル番組だけどそちらでも放映されてるんですね。
どうでしょうファンならキャンプ仕様のカブとか如何ですか(笑)
色々とキャンプ仕様に改造されてて良いですね。自分にはそういった改造は出来そうに無いのでノーマルですが^_^;
ステッカー良いですね。矢張りローカル番組だけどそちらでも放映されてるんですね。
どうでしょうファンならキャンプ仕様のカブとか如何ですか(笑)
Posted by げお
at 2016年11月04日 20:45

しかし、収納がお上手:(;゙゚'ω゚'):
我が家も見習話無ければ!
最近、キャンプ用品の整理が億劫で
ドア開けるたびに落とすものでして(・・;)
参考にさせていただきます٩( ᐛ )و
我が家も見習話無ければ!
最近、キャンプ用品の整理が億劫で
ドア開けるたびに落とすものでして(・・;)
参考にさせていただきます٩( ᐛ )و
Posted by Mako
at 2016年11月05日 02:07

げおさん、コメントありがとうございます(^^)/
再放送ですけど大阪でも(京都テレビで)放送があるんですよ。
配達仕様のカブとか最高ですよ!
そうそう、大阪でも車のリアガラスに「水曜どうでしょう」ステッカーを
貼ってる車も結構居ますよ!
再放送ですけど大阪でも(京都テレビで)放送があるんですよ。
配達仕様のカブとか最高ですよ!
そうそう、大阪でも車のリアガラスに「水曜どうでしょう」ステッカーを
貼ってる車も結構居ますよ!
Posted by B30
at 2016年11月05日 09:36

Makoさん、こんにちは!
キャンプ用品の整理は、、、私も嫌いです(笑)
マンションのトランクルームは私しか触れない(どこに何があるかわからない)エリアになっちゃってます(*'▽')
キャンプ用品の整理は、、、私も嫌いです(笑)
マンションのトランクルームは私しか触れない(どこに何があるかわからない)エリアになっちゃってます(*'▽')
Posted by B30
at 2016年11月05日 09:37

はじめまして〜!彷徨っていてお邪魔しちゃいました!
今年から私も憧れのデリカD5に乗りはじめて、まだ何もしていないのですが非常に参考になります!やっぱり棚を作った方が整理して載せられそうですね〜!
そしてフロントスキッドバーカッコええ〜!!うちもお金を貯めて少しずついじっていきたいですのでまた参考にさせてください〜!
今年から私も憧れのデリカD5に乗りはじめて、まだ何もしていないのですが非常に参考になります!やっぱり棚を作った方が整理して載せられそうですね〜!
そしてフロントスキッドバーカッコええ〜!!うちもお金を貯めて少しずついじっていきたいですのでまた参考にさせてください〜!
Posted by はるちゃこパパ
at 2016年11月07日 21:42

はるちゃこパパさん、こんばんは(^^ゞ
デリカ乗りですね(^_-)
デリカはイジってなんぼな車だと思いますよ(笑)
間違いなく、ラゲッジは棚作成された方が整理整頓になります。
ご参考まで(^^ゞ
デリカ乗りですね(^_-)
デリカはイジってなんぼな車だと思いますよ(笑)
間違いなく、ラゲッジは棚作成された方が整理整頓になります。
ご参考まで(^^ゞ
Posted by B30
at 2016年11月07日 22:25
