2016年04月23日
日時計の丘。父子キャン(*´▽`*)
小3の次男坊と父子キャンに行ってきました(^^♪
場所は日時計の丘。昨年6月に来てますので、10カ月ぶりです!
チェックインは14時からなので・・・
のんびり下道移動して・・・
道の駅能勢で薪の買い出しです!

1束 300円ちょっとでしたので、キャリアの1列積める分だけ購入(^_-)-☆
その後、お昼ご飯は適当に(笑)ラーメンして〜
14:05 日時計の丘に到着!!
でサッサと設営完了〜。
今回は次男坊がペグ打ちがんばりました。
私の手を1回打ちましたが・・・。

今回は父子の2人キャンプなのでミニマム構成です(^_-)-☆
テントは2人用のシエラデザインで、雨予報対策でタープ下に設営です。

場所は日時計の丘。昨年6月に来てますので、10カ月ぶりです!
チェックインは14時からなので・・・
のんびり下道移動して・・・
道の駅能勢で薪の買い出しです!

1束 300円ちょっとでしたので、キャリアの1列積める分だけ購入(^_-)-☆
その後、お昼ご飯は適当に(笑)ラーメンして〜
14:05 日時計の丘に到着!!
でサッサと設営完了〜。
今回は次男坊がペグ打ちがんばりました。
私の手を1回打ちましたが・・・。

今回は父子の2人キャンプなのでミニマム構成です(^_-)-☆
テントは2人用のシエラデザインで、雨予報対策でタープ下に設営です。

その後、次男坊はお団子をつくったり・・・
小3なんですが・・・。オトメンです(*´▽`*)
なお、このうち一つは嫁さんへのお土産として持って帰られました・・・。

B30家の遊び道具であるラジコンも持参!

程いい場所にペグと木があったので、その間をどうやって抜けれるか、クローリングでがんばってました(*´▽`*)

夕食は父子キャンなので超簡単に済ませます(笑)
ライスクッカーでご飯炊いて〜、レトルトカレー温めて〜。

かんぱーい!(次男坊はこどもののみものです。←こどものビールみたいなやつ)

日時計の丘、サイト料金が安め(3,500円)なのでうれしいですね(^◇^)
サイトによってはちょっと狭いところもあるんですけど・・・。
シャワー室は無料だし、、、清潔さが高くて子どもたちもお気に入りです!
私は今年初の焚き火を楽しんで、気分転換してきました〜!

にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
小3なんですが・・・。オトメンです(*´▽`*)
なお、このうち一つは嫁さんへのお土産として持って帰られました・・・。

B30家の遊び道具であるラジコンも持参!

程いい場所にペグと木があったので、その間をどうやって抜けれるか、クローリングでがんばってました(*´▽`*)

夕食は父子キャンなので超簡単に済ませます(笑)
ライスクッカーでご飯炊いて〜、レトルトカレー温めて〜。

かんぱーい!(次男坊はこどもののみものです。←こどものビールみたいなやつ)

日時計の丘、サイト料金が安め(3,500円)なのでうれしいですね(^◇^)
サイトによってはちょっと狭いところもあるんですけど・・・。
シャワー室は無料だし、、、清潔さが高くて子どもたちもお気に入りです!
私は今年初の焚き火を楽しんで、気分転換してきました〜!

にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
Posted by B30 at 08:05│Comments(12)
│兵庫
この記事へのコメント
おはようございます!
こぢんまりとシンプルな装備で行くキャンプもいいもんですよね(^^)
このキャンプ場はリーズナブルな上にシャワーも無料なんですか!?
清潔感もあるならファミキャンでも気持ちよく過ごせそうですね~
ワンコ連れは門前払いなので、HPでそれを目にしたキャンプ場は詳しく調べもせずにスルーしていたため近いのにノーチェックでした(^^;;
こぢんまりとシンプルな装備で行くキャンプもいいもんですよね(^^)
このキャンプ場はリーズナブルな上にシャワーも無料なんですか!?
清潔感もあるならファミキャンでも気持ちよく過ごせそうですね~
ワンコ連れは門前払いなので、HPでそれを目にしたキャンプ場は詳しく調べもせずにスルーしていたため近いのにノーチェックでした(^^;;
Posted by JD
at 2016年04月23日 09:11

こどもののみものシリーズ私も大好きです!!
キャンプに持ち込んだことないですけど子供もアウトドア気分が盛り上げられそうで良いかもしれませんね。
日時計の丘週末予約ワンサカでなかなか行けないんですよね。
父子キャンでのこのミニマム化はとても参考になります<(_ _)>
キャンプに持ち込んだことないですけど子供もアウトドア気分が盛り上げられそうで良いかもしれませんね。
日時計の丘週末予約ワンサカでなかなか行けないんですよね。
父子キャンでのこのミニマム化はとても参考になります<(_ _)>
Posted by ☆転楽♪
at 2016年04月23日 09:19

JDさん、こんにちは〜。
こじんまりとです(笑)
さらに深夜からかなりの雨風予報だったので
寝る前にはタープしたはほとんど片づけて寝たほどです(;・∀・)
シャワー無料で、シャワー室が豪華なんです(^^♪
シャワールームに前室(着替え等)も個別についていて、
ちゃんと部屋に鍵もかけられて。。。
ただし、予約不可で先着順になりますが5or6室?ありますので
早めに行けば問題なしですよ〜。
こじんまりとです(笑)
さらに深夜からかなりの雨風予報だったので
寝る前にはタープしたはほとんど片づけて寝たほどです(;・∀・)
シャワー無料で、シャワー室が豪華なんです(^^♪
シャワールームに前室(着替え等)も個別についていて、
ちゃんと部屋に鍵もかけられて。。。
ただし、予約不可で先着順になりますが5or6室?ありますので
早めに行けば問題なしですよ〜。
Posted by B30
at 2016年04月23日 13:46

☆転楽♪さん、こんにちは〜。
こどもののみものは、以前はこどものビール?だったような気がしますが別商品なんだろうか、、、。
美味しそうには見えないんですが子どもたちは買いますねぇ(笑)
こどもののみものは、以前はこどものビール?だったような気がしますが別商品なんだろうか、、、。
美味しそうには見えないんですが子どもたちは買いますねぇ(笑)
Posted by B30
at 2016年04月23日 13:47

こんにちわ。
父子キャンお疲れ様でした。
薪1束300円とはお安いですね。
能勢の道の駅って、お肉屋さんのあるところですよね。
今度近くを通ることがあったらのぞいてみますw
サイトも必要最小限のシンプル・イズ・ベストで男同士のキャンプって感じが出てて素敵です^^
父子キャンお疲れ様でした。
薪1束300円とはお安いですね。
能勢の道の駅って、お肉屋さんのあるところですよね。
今度近くを通ることがあったらのぞいてみますw
サイトも必要最小限のシンプル・イズ・ベストで男同士のキャンプって感じが出てて素敵です^^
Posted by edi
at 2016年04月23日 17:39

ediさん、おはようございます!
私のヤツで、、、正確には320円?だったかと。。。
>能勢の道の駅って、お肉屋さんのあるところですよね。
そうですそうです。店舗と店舗?の間みたいなところに置いてあります。
能勢の道の駅の薪は乾燥は最低限という感じがしました。
乾燥気味がお好みの場合は少し自宅等に置いておく方が良いかと。
我が家はベランダに転がしてます(笑)
私のヤツで、、、正確には320円?だったかと。。。
>能勢の道の駅って、お肉屋さんのあるところですよね。
そうですそうです。店舗と店舗?の間みたいなところに置いてあります。
能勢の道の駅の薪は乾燥は最低限という感じがしました。
乾燥気味がお好みの場合は少し自宅等に置いておく方が良いかと。
我が家はベランダに転がしてます(笑)
Posted by B30
at 2016年04月24日 09:08

おぉ!クローカー?ラジコンカッコイイ♪
キャンプ場で楽しむならこれ一番良さそう♪
しかもこれ始めたら趣味が変わりそうな気もします(笑)
いいですね♪父子キャン!我が家の父子キャンと大違い(꒪ω꒪υ)
キャンプ場で楽しむならこれ一番良さそう♪
しかもこれ始めたら趣味が変わりそうな気もします(笑)
いいですね♪父子キャン!我が家の父子キャンと大違い(꒪ω꒪υ)
Posted by そうへ
at 2016年04月24日 09:28

そうへさん、こんにちは~。
クローラーはスピードが出ないのでキャンプ場でちょうど良いんですよ~。
次は今週末がキャンプなので、早速積み込み終わりました(^^ゞ
クローラーはスピードが出ないのでキャンプ場でちょうど良いんですよ~。
次は今週末がキャンプなので、早速積み込み終わりました(^^ゞ
Posted by B30
at 2016年04月24日 11:13

こんばんは〜
道の駅で薪ゲットですか
まとめ買いなら寄り道もありですね
道の駅、御杖も安かったので、そちらでのキャンプついでにどうぞ
父子とはいえ、きれいに片付いてますね
お団子、奥様の反応が気になります
週末はキャンプですか?
我が家もですが、晴れるといいですね!
道の駅で薪ゲットですか
まとめ買いなら寄り道もありですね
道の駅、御杖も安かったので、そちらでのキャンプついでにどうぞ
父子とはいえ、きれいに片付いてますね
お団子、奥様の反応が気になります
週末はキャンプですか?
我が家もですが、晴れるといいですね!
Posted by kazuura at 2016年04月24日 19:02
kazuuraさん、おはようございます(^-^)/
そちらの道の駅も薪ありますか。情報ありがとうございます(^-^)/
お団子は、、、(いつものことなので)嫁さんは見ることなく処分されました(^-^;
そちらの道の駅も薪ありますか。情報ありがとうございます(^-^)/
お団子は、、、(いつものことなので)嫁さんは見ることなく処分されました(^-^;
Posted by B30
at 2016年04月25日 05:53

こんばんは!
薪、300円って安いですね!!
我が家も今ならきっと買い込んじゃいます^^
コーナンなどでは1000円近くしますからね〜(>_<)
日時計、サイト設備に対してお値段もお安いですし、
設備もそれぞれ綺麗でいいところですよね!!
我が家もまた行きたいと思っているキャンプ場です。
薪、300円って安いですね!!
我が家も今ならきっと買い込んじゃいます^^
コーナンなどでは1000円近くしますからね〜(>_<)
日時計、サイト設備に対してお値段もお安いですし、
設備もそれぞれ綺麗でいいところですよね!!
我が家もまた行きたいと思っているキャンプ場です。
Posted by T Kigami
at 2016年04月27日 20:47

T Kigamiさん、こんにちは~。
ホムセンの薪は高いので買わないようにしてます(^-^;
我が家から日時計に行く途中で道の駅によるのは少々遠回りなんですが、この値段なら寄って良いかと(^^ゞ
ホムセンの薪は高いので買わないようにしてます(^-^;
我が家から日時計に行く途中で道の駅によるのは少々遠回りなんですが、この値段なら寄って良いかと(^^ゞ
Posted by B30
at 2016年04月28日 12:39
