2014年07月19日
我が家の(愛しの)幕体達
こうやって一覧にすると、、、統一感無いなぁ〜と改めて思います(自虐)
幕シリーズの中で、同一メーカーが存在していないんだもん(笑)
気を取り直してご紹介。
テント関連
設営が楽という ”ワンポール病(?)” にかかった結果、
ふつーのドーム型テントを持っていないという事態に・・・。
さて我が家のテントチームをご紹介(^^♪
◎小川キャンパル ピルツ15Ⅱ
我が家のメイン幕。ファミ(4人)で出撃する際はコレです。
今年からは冬キャンも考え中。
フルインナーも持っているので、結露や虫への対策もOK。
小型ながら、入り口のひさしがあるので、小雨でもテント出入りで濡れません。
あえて課題をあげるなら、
ワンポールの宿命である床部分を干しにくいこと(ドームのように転がせない)
◎ノースイーグル ワンポールテント300
主に父子/ソロキャン時に使用中。
ピルツに比べれば生地の薄さやガイロープの貧弱さを感じますがコスパは優れてますね!
約1年使って、インナーを吊るすフック部分が壊れたため、カラビナで代用してます。

◎ロゴス neosPANELドゥーブル480L
2ルームテントです。
ピルツが着弾したことにより、メイン幕を引退されました(笑)
2ルームのラインナップの中では、小型に属するため設営面積の少なさや、
リビング一体という利点もあり、ピルツでは少々厳しい区画エリア時の使用を想定してます。
全体写真がない~。部分写真ですいませんm(_ _)m

タープ
現在は、ヘキサ・スクリーンタープを1つづつ持ってます。
多少の虫なら、オープンタープを選択する派のため、ヘキサの方が出番多いです(^_-)-☆
写真はテント紹介に写ってますので割愛!
◎CHANODUG(これどこ?)のヘキサタープ(ヤフオクで入手)
5mサイズの大型です。
遮光性からすれば、210dとうたっているのは嘘ではなさそう。
ピルツ15と色合いが合っているという理由で選定されました(笑)
耐久性がどこまであるかは不明、現状問題なし(テスト中)
◎コールマン オアシススクリーン
ヤフオクで破格ゲットしました。
フルクローズにはならない/撥水等も効いてませんが、
虫が多い時期の晴限定で使うには十分です。
次狙うとすれば、冬キャンも想定してのフルクローズが可能な
小川キャンパルのラナかな。
その他、大人2〜3人用のドームテントや小型のヘキサ等も持ってましたが
マンション住まいのため、保管スペースの問題から処分しちゃいました〜。
幕関連の沼は収まっております( ;∀;)
幕シリーズの中で、同一メーカーが存在していないんだもん(笑)
気を取り直してご紹介。
テント関連
設営が楽という ”ワンポール病(?)” にかかった結果、
ふつーのドーム型テントを持っていないという事態に・・・。
さて我が家のテントチームをご紹介(^^♪
◎小川キャンパル ピルツ15Ⅱ
我が家のメイン幕。ファミ(4人)で出撃する際はコレです。
今年からは冬キャンも考え中。
フルインナーも持っているので、結露や虫への対策もOK。
小型ながら、入り口のひさしがあるので、小雨でもテント出入りで濡れません。
あえて課題をあげるなら、
ワンポールの宿命である床部分を干しにくいこと(ドームのように転がせない)

◎ノースイーグル ワンポールテント300
主に父子/ソロキャン時に使用中。
ピルツに比べれば生地の薄さやガイロープの貧弱さを感じますがコスパは優れてますね!
約1年使って、インナーを吊るすフック部分が壊れたため、カラビナで代用してます。

◎ロゴス neosPANELドゥーブル480L
2ルームテントです。
ピルツが着弾したことにより、メイン幕を引退されました(笑)
2ルームのラインナップの中では、小型に属するため設営面積の少なさや、
リビング一体という利点もあり、ピルツでは少々厳しい区画エリア時の使用を想定してます。
全体写真がない~。部分写真ですいませんm(_ _)m
タープ
現在は、ヘキサ・スクリーンタープを1つづつ持ってます。
多少の虫なら、オープンタープを選択する派のため、ヘキサの方が出番多いです(^_-)-☆
写真はテント紹介に写ってますので割愛!
◎CHANODUG(これどこ?)のヘキサタープ(ヤフオクで入手)
5mサイズの大型です。
遮光性からすれば、210dとうたっているのは嘘ではなさそう。
ピルツ15と色合いが合っているという理由で選定されました(笑)
耐久性がどこまであるかは不明、現状問題なし(テスト中)
◎コールマン オアシススクリーン
ヤフオクで破格ゲットしました。
フルクローズにはならない/撥水等も効いてませんが、
虫が多い時期の晴限定で使うには十分です。
次狙うとすれば、冬キャンも想定してのフルクローズが可能な
小川キャンパルのラナかな。
その他、大人2〜3人用のドームテントや小型のヘキサ等も持ってましたが
マンション住まいのため、保管スペースの問題から処分しちゃいました〜。
幕関連の沼は収まっております( ;∀;)
Posted by B30 at 23:54│Comments(10)
│幕体
この記事へのコメント
おはようございます(=^ェ^=)
大野山のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で、とても楽しいキャンプになりました( ̄▽ ̄)
沢山忘れ物をしたのは、置いておいて(笑)
210dだと、確かにかなりの遮光性がありますねぇ!!
カタログマニアの僕ですが、そのブランドは始めて耳にする名前でした\(^o^)/
まだまだ勉強不足ですね!!
参天いいなぁ〜✨
大野山のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で、とても楽しいキャンプになりました( ̄▽ ̄)
沢山忘れ物をしたのは、置いておいて(笑)
210dだと、確かにかなりの遮光性がありますねぇ!!
カタログマニアの僕ですが、そのブランドは始めて耳にする名前でした\(^o^)/
まだまだ勉強不足ですね!!
参天いいなぁ〜✨
Posted by spare ri部
at 2014年07月20日 08:16

spare ri部さん、こんにちは。
ブログ見ましたよ~。大野山、雨で大変でしたね~(^-^)v
この記事の写真2枚目も大野山アルプスランドですよU^エ^U
参天いいですよ。逝っちゃってください。
近くなのでどこかで会えることを楽しみにしてます!
ブログ見ましたよ~。大野山、雨で大変でしたね~(^-^)v
この記事の写真2枚目も大野山アルプスランドですよU^エ^U
参天いいですよ。逝っちゃってください。
近くなのでどこかで会えることを楽しみにしてます!
Posted by B30
at 2014年07月20日 18:16

CHANODUGといえば、
中華メーカーですよね?
たしか代理店なくてオクでしか購入できなかったような。。
今後のレポ楽しみにしております♪
お気に入り登録させて頂きますm(__)m
ワンポールテント300でのキャンプレポも楽しみにしてます♪
私?私は、8月末の初張り計画中です★
中華メーカーですよね?
たしか代理店なくてオクでしか購入できなかったような。。
今後のレポ楽しみにしております♪
お気に入り登録させて頂きますm(__)m
ワンポールテント300でのキャンプレポも楽しみにしてます♪
私?私は、8月末の初張り計画中です★
Posted by hiraken
at 2014年07月20日 21:57

hirakenさん、こんにちは。
ご指摘の通り、CHANODUGは中国メーカーさんです。
皆さんもヤフオクで気になっておられるのでは?(私だけ?(笑))
人柱を兼ねて逝ってみました。
当方に届いた商品は、今のところ、問題無さそうです(^-^)v
ご指摘の通り、CHANODUGは中国メーカーさんです。
皆さんもヤフオクで気になっておられるのでは?(私だけ?(笑))
人柱を兼ねて逝ってみました。
当方に届いた商品は、今のところ、問題無さそうです(^-^)v
Posted by B30
at 2014年07月21日 07:31

こんにちは。
ピルツ15が眩しすぎます(><)ブルーの空にも格好良く映えるという事がわかりました。うーん、やっぱりいいなあ。
私はまずはタープから・・・
ピルツ15が眩しすぎます(><)ブルーの空にも格好良く映えるという事がわかりました。うーん、やっぱりいいなあ。
私はまずはタープから・・・
Posted by miko
at 2014年07月21日 09:13

mikoさん、こんばんは。
ピルツ、イイですよ~。
このレベルの高級幕は初めて買いましたが、布から全く違いますねぇ。
テントと思うと高いですが、別荘と思ってお一つ逝っちゃってください~(^-^)v
ピルツ、イイですよ~。
このレベルの高級幕は初めて買いましたが、布から全く違いますねぇ。
テントと思うと高いですが、別荘と思ってお一つ逝っちゃってください~(^-^)v
Posted by B30
at 2014年07月21日 22:44

こんにちは!!
色々なテント、タープがあって
目移りしてしまいます。
でもやっぱり注目してしまうのはピルツ!!
この写真の角度ごっつええですわ~~
幕関連の沼は……ということはまた別の沼が??(笑)
色々なテント、タープがあって
目移りしてしまいます。
でもやっぱり注目してしまうのはピルツ!!
この写真の角度ごっつええですわ~~
幕関連の沼は……ということはまた別の沼が??(笑)
Posted by ひらゆう
at 2014年07月22日 16:23

ひらゆうさん、こんにちは。
ピルツの角度イイですよね~。
雲一つない青空が印象的な一枚になました(^-^)v
いろんな所に沼があるので要注意です~シクシク。
ピルツの角度イイですよね~。
雲一つない青空が印象的な一枚になました(^-^)v
いろんな所に沼があるので要注意です~シクシク。
Posted by B30
at 2014年07月22日 19:51

chanodug の210dタープが非常に気になっています。
遮光性、耐久性はどうでしょうか?
もんだいないようでしたら購入予定です。
インプレ教えて頂けるとうれしいです。
遮光性、耐久性はどうでしょうか?
もんだいないようでしたら購入予定です。
インプレ教えて頂けるとうれしいです。
Posted by クマさん at 2016年08月23日 21:57
クマさん、こんにちは。
前提として、スノピや小川などの高級幕(3万円オーバー)と比べる値段帯のものではないことはご承知おきください。
サウスフィールド等の入門向けタープと比較して記載しますね。
布の厚さは、手触り感では小川キャンパルの210dと比べると少々薄いようにも感じますが遮光性は大差なしです。また、何度も雨に打たれてますので耐水も問題なしです。
我が家はこのタープをフルで2年間使用し、メインポールのハトメ部分の布が裂けてきたので小川キャンパルのユーティリティタープにスイッチしました。
とは言っても、入門向けタープと比べて耐久性が劣るとも感じません。相応でしょう。
なお、私は1万円ほどでポールがアルミのものが付属しているのを買いました。付属ポールはメインで使える強度はありませんし、付属ペグは短いのでこのサイズのタープには不向きです。
ということで、、、ポールやペグ等を既にお持ちで幕体のみを購入したい・・・ということであれば、コスパ良好だと思いますよ。
前提として、スノピや小川などの高級幕(3万円オーバー)と比べる値段帯のものではないことはご承知おきください。
サウスフィールド等の入門向けタープと比較して記載しますね。
布の厚さは、手触り感では小川キャンパルの210dと比べると少々薄いようにも感じますが遮光性は大差なしです。また、何度も雨に打たれてますので耐水も問題なしです。
我が家はこのタープをフルで2年間使用し、メインポールのハトメ部分の布が裂けてきたので小川キャンパルのユーティリティタープにスイッチしました。
とは言っても、入門向けタープと比べて耐久性が劣るとも感じません。相応でしょう。
なお、私は1万円ほどでポールがアルミのものが付属しているのを買いました。付属ポールはメインで使える強度はありませんし、付属ペグは短いのでこのサイズのタープには不向きです。
ということで、、、ポールやペグ等を既にお持ちで幕体のみを購入したい・・・ということであれば、コスパ良好だと思いますよ。
Posted by B30
at 2016年08月24日 11:33
