ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りリスト(^^)/ 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月21日

京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!

今日は京都マラソンの開催日。
私は走りませんが同じ会社のメンバが出走してますので朝から応援に行ってきました〜。

京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!



皆さん頑張って走ってます!(丁度折り返し地点あたりです)
例年よりピカチュウやフナッシーなどのコスプレ?が多かったような・・・。

私はこんなに長い距離走れませんが、
走れる方は(疲れるけど)気持ちいいんだろうなぁ〜。


走られた皆さん、お疲れさまでした!!


帰宅後は車をラフェスタからデリカに乗り換えたのに伴い、
ラフェスタで使っていた車載ラックをつくりかえました。



乗り換え前のラフェスタでの積載。
棚板を2枚重ねて載せるようにしてあります。

<ラフェスタ>

京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!






一方、デリカはアルミ材でフレームを作って、棚板2枚を並べて載せました。

<デリカD5>

京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!






こうやって同じ棚板でラゲッジスペースを比較すると、デリカの方が奥行と高さがありますね〜。

屋根上(キャリア)と合わせれば後方視界確保の状態で冬キャン道具が積載できるかな・・・。





なお、上の2枚の写真における棚板は全く同じものです。
(ただし、ラフェスタは2枚重ね、デリカは2枚を並べてます)



ご存知の通り!?この棚板はキャンプ時に使用するアイアンラックです(^_-)-☆
サイズ:1200×380×15mm

京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!








デリカの場合はリアゲート側までアルミフレームを伸ばしてあるので、
隙間埋めの板を1枚足せば、キャンプ道具積載の棚板 兼 2列目シート連結して
車中泊仕様にもできるように高さ調整してあります(^_-)-☆





にほんブログ村 アウトドアブログ <br />
キャンプへ
にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜








同じカテゴリー(日頃のつぶやき)の記事画像
雨の知明湖キャンプ場。
浜松・愛知 食い倒れツアー(^^)/
皆さん教えてくださいm(__)m マットについて
予約しましたか?山と食欲と私。第4巻 明日発売!
週末備忘録 アウトドア=キャンプ?
カセットガスの確認( *´艸`)
同じカテゴリー(日頃のつぶやき)の記事
 雨の知明湖キャンプ場。 (2017-03-31 13:33)
 浜松・愛知 食い倒れツアー(^^)/ (2017-03-20 17:25)
 皆さん教えてくださいm(__)m マットについて (2017-03-10 18:16)
 予約しましたか?山と食欲と私。第4巻 明日発売! (2017-03-08 06:55)
 週末備忘録 アウトドア=キャンプ? (2017-03-05 17:21)
 短文記事失礼します。キャンパーの宿命( ゚Д゚) (2017-02-27 22:04)

この記事へのコメント
こんばんは〜

これで車載に悩むことはないかと
ん、車中泊もだと、まだ考えることがあるのかな

前にイオンでデリカを見て、最近はまたイオンでNV350を見て、なんてキャンプ仕様なんだと思ってしまいました
カミさんも息子もガン見でしたわ(笑
Posted by kazuurakazuura at 2016年02月21日 19:16
こんばんは(^^)

デリカはやはり車載に余裕がありそうですね〜(^-^)/棚板二枚を並べて仕切りができると積込みする際に楽でしょうね!
これで後方視界確保できそうですね〜*\(^o^)/*
Posted by spinoffspinoff at 2016年02月21日 20:33
こんな使い方ができるのもデリカならではですね。
うちの車では2段なんかにしたら何ものりません><

このアイアンラックかっこいいな~。
Posted by あっこたんあっこたん at 2016年02月21日 20:37
こんばんは~!!
二段使用憧れます(>_<)
有効的に使えそうです!!

アイアンラックうちも大活躍です♡
アイアンにハマって家具もちょいちょい集めてます(笑)
Posted by noelhinanoelhina at 2016年02月21日 21:56
こんばんは

デリカうらやましい~~~~です!
うちもデリカだったら車載余裕だろうなぁ~なんて考えてますが
デリカになったらなったでまた積む道具が増えてキチキチになりそうです

車中泊になれるとテント張るの苦痛になりますよ!
Posted by てけてんてけてん at 2016年02月21日 23:20
kazuuraさん、おはようございます!

これで車載&車中泊ともになんとかなる仕様までもってきたツモリです(^^)/

我が家もNV350と悩んだので、子どもはNV350とハイエースの違いはわかるようになったみたいです(笑)

一方、デリカの足回りのフワフワ感に長男がついていけないみたい。(酔ってしまう)
何か対策を考えなくては・・・。( ;∀;)
Posted by B30B30 at 2016年02月22日 06:58
spinoffさん、コメントありがとうございます!

これでキャンプ準備はOKかな〜。(笑)
棚板の下にテーブルやチェアなど細々したものを常時収納しておきます(^^)/

写真では作ってないバックドア側の棚板も買ってきてあるので
今度の週末に加工予定です(^^)/
Posted by B30B30 at 2016年02月22日 07:00
あっこたんさん、おはようございます(^^)/

アイアンラック、使いやすいですよ〜。
我が家はもう離れられません(笑)

我が家流としては、車載ラックも兼ねることで
車載の効率化を意識した一石二鳥狙いです(^_-)-☆
Posted by B30B30 at 2016年02月22日 07:02
noelhinaさん、コメントありがとうございます(^_-)-☆

ご自宅でもアイアン使用派ですか!!
オシャレさんですね〜(^◇^)

ラゲッジの高さがあると1段仕様は何を下に積んで・・・と
相当考えないといけないんです・・・。
2段あれば棚板下は細々したものでもOKですしね〜。
Posted by B30B30 at 2016年02月22日 07:04
てけてんさん、おはようございます('◇')ゞ

車中泊に慣れちゃうとテントが面倒になっちゃいますか!?
確かに・・・、ソロキャンだと車中泊でOKみたいになっちゃいそうです(笑)

我が家の家族4人で車中泊は狭すぎる(笑)ので、
車中泊仕様はエマージェンシーかなぁ。。
Posted by B30B30 at 2016年02月22日 07:05
こんばんわ。

さすがにデリカだとラフェスタに比べると、とってもスペースが広そうで羨ましいな〜。

僕はタイヤハウスの上にコーナンの折りたたみテーブルを乗せて、同じように2段にしてます^^
この方法はホントに使い勝手いいですよね♪
Posted by ediedi at 2016年02月23日 19:35
こんばんはー

積載がグンとアップしてますねー

さすがはデリカです。

しかし、アイアンラックの板がそのまま車内で棚板に使えるのはもちろん合理的ですが、

車が替わっても使えるというのが更にすばらしいですね(^^)
Posted by JDJD at 2016年02月24日 03:01
ediさん、おはようございます!
さすがにデリカの方が積載量が上ですね(^-^)/
タイヤハウスの出っ張り感は同じくらいなんですけどね~。(笑)

今週末にリアゲート側の棚板作ります(^^ゞ
Posted by B30B30 at 2016年02月24日 06:22
JDさん、コメントありがとうございますm(__)m

同じサイズのままデリカの車載ラックにできちゃいました!
造り直しは面倒だなぁと思ってたのでラッキーです(^-^;
Posted by B30B30 at 2016年02月24日 06:24
こんばんは❗

新車いいですね(*´∀`)

我が家は、奥様に却下されました( TДT)
Posted by あなパパあなパパ at 2016年03月03日 23:41
あなパパさん、こんばんは〜。

却下されちゃいましたか、、、、。ではコッソリ買っちゃいましょう(笑)

我が家のデリカは、キャンプ車と割り切った仕様です(;・∀・)
Posted by B30B30 at 2016年03月04日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!
    コメント(16)