2014年12月03日
冬季自習期間の宿題。
※キャンプネタではないので、コアなキャンプファンの方はスルーくださいm(__)m
着弾っ。

うふふ。ぐふふ〜。
えへへっ。むふ〜。
(妄想にふけっておりますので、数分お待ちください)
ポチッな〜
着弾っ。

うふふ。ぐふふ〜。
えへへっ。むふ〜。
中身はこの子です。
アキシャルのSCX10という本格クローラーのラジコン。
これまでのシャーシは短時間のドタバタ作成をやってますが、
この子は冬季中にじっくり仕上げて行こうと思います〜。
完成するまで、ながーくお待ちください m(__)m
皆さんが忘れた頃に完成のレポをあげます(笑)

ボディは何色にしようかな~。
なお、キットのみ購入なので、メカは他の子からブンどります(笑)
多分、↓他の子たち↓は、恐々としていることでしょう($・・)/~~~


にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
アキシャルのSCX10という本格クローラーのラジコン。
これまでのシャーシは短時間のドタバタ作成をやってますが、
この子は冬季中にじっくり仕上げて行こうと思います〜。
完成するまで、ながーくお待ちください m(__)m
皆さんが忘れた頃に完成のレポをあげます(笑)

ボディは何色にしようかな~。
なお、キットのみ購入なので、メカは他の子からブンどります(笑)
多分、↓他の子たち↓は、恐々としていることでしょう($・・)/~~~


にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
Posted by B30 at 21:39│Comments(6)
│四輪同好会
この記事へのコメント
おはようございます(*´▽`*)
おぉ!!なんか、すごそう・・・っていうことしかわからずすみません(;´∀`)
でも、うちのパパに見せたら、たぶん大興奮するんだろうなぁとおもうので、内緒にしておきますww
おぉ!!なんか、すごそう・・・っていうことしかわからずすみません(;´∀`)
でも、うちのパパに見せたら、たぶん大興奮するんだろうなぁとおもうので、内緒にしておきますww
Posted by tatyamama
at 2014年12月04日 08:08

こんにちはー。
アキシャルってメーカー、はじめて知りました!
タミヤとか京商しか知りませんでしたw
写真の左あたりをみると、凄い確度で車輪が(車体が?)よじれてるんですけど!どんな悪路でもへっちゃらな感じですか?
アキシャルってメーカー、はじめて知りました!
タミヤとか京商しか知りませんでしたw
写真の左あたりをみると、凄い確度で車輪が(車体が?)よじれてるんですけど!どんな悪路でもへっちゃらな感じですか?
Posted by ひぃくん
at 2014年12月04日 15:14

tatyamamaさん、こんばんは~。
まぁ、、、そんなにすごいものではないんですが(笑)
我が家の嫁様もハテナマークがついてると思います(~_~;)
キャンプしたことのない人に ランドロック買ったよ!
と言っているようなものです(^^ゞ
まぁ、、、そんなにすごいものではないんですが(笑)
我が家の嫁様もハテナマークがついてると思います(~_~;)
キャンプしたことのない人に ランドロック買ったよ!
と言っているようなものです(^^ゞ
Posted by B30
at 2014年12月04日 17:55

ひぃくんさん、こんばんは(^^ゞ
海外メーカーなんです。
ラジコン歴は数年以上になってきましたが、海外は初なのでどんなクオリティか心配はありますがなんとかなるだろうと(笑)
YouTube等に上がってるのを見る感じでは走破性はかなり高そうですね~(^O^)
海外メーカーなんです。
ラジコン歴は数年以上になってきましたが、海外は初なのでどんなクオリティか心配はありますがなんとかなるだろうと(笑)
YouTube等に上がってるのを見る感じでは走破性はかなり高そうですね~(^O^)
Posted by B30
at 2014年12月04日 18:02

こんばんわ!
SCX-10だったんですねー!
ディンゴは廃盤商品らしく流通量が少なくなってきてるんで、よくありましたねー!
組み立てにはすべてのビスがヘックスタイプなので、ヘックスドライバーがあれば便利ですよ!
私は根性でタミヤの純正Lレンチで攻めましたがw
素組みでも走破性はえげつないですが、我が家のディンゴはピニオンギヤとスパーギヤでギヤ比ダウン、48Tモーターでもう一台のCC-01(7倍減速)とスピードを合わせてるんでメッチャゆっくりですw
なので、クローリング走行では凄まじいトルク感です^^
遅ければ良いってもんじゃないんですが。
そして、クライム能力アップを狙って、バッテリーは前置きです!
次期アップ楽しみにしてます!
SCX-10だったんですねー!
ディンゴは廃盤商品らしく流通量が少なくなってきてるんで、よくありましたねー!
組み立てにはすべてのビスがヘックスタイプなので、ヘックスドライバーがあれば便利ですよ!
私は根性でタミヤの純正Lレンチで攻めましたがw
素組みでも走破性はえげつないですが、我が家のディンゴはピニオンギヤとスパーギヤでギヤ比ダウン、48Tモーターでもう一台のCC-01(7倍減速)とスピードを合わせてるんでメッチャゆっくりですw
なので、クローリング走行では凄まじいトルク感です^^
遅ければ良いってもんじゃないんですが。
そして、クライム能力アップを狙って、バッテリーは前置きです!
次期アップ楽しみにしてます!
Posted by mabio
at 2014年12月04日 19:37

mabioさん、こんばんは〜!
ディンゴをたまたま?ゲットできたんですよ(^^)/
ヘックスなんですね。準備して臨みますっ!
ギア比ダウン+48Tですか!?なるほど〜。
一応、CR チューンモーター(35T)は準備してますので、ピニオン&スパーは手持ちが数種あるので、その中から調整してみようかな〜っと思ってます(*'▽')
バッテリー前置きは鉄板のようですので、組み上げ時からやってみますっ('◇')ゞ
ディンゴをたまたま?ゲットできたんですよ(^^)/
ヘックスなんですね。準備して臨みますっ!
ギア比ダウン+48Tですか!?なるほど〜。
一応、CR チューンモーター(35T)は準備してますので、ピニオン&スパーは手持ちが数種あるので、その中から調整してみようかな〜っと思ってます(*'▽')
バッテリー前置きは鉄板のようですので、組み上げ時からやってみますっ('◇')ゞ
Posted by B30
at 2014年12月04日 22:03
