2014年10月04日
キャンプ的、金銭感覚(食器編)
キャンプ的、金銭感覚シリーズ
テント編はこちら
チェア編はこちら
今回のテーマである食器も、キャンプの出撃経験が増えてくると
選定の判断基準が変わっていき、それとともに金銭感覚が崩れてきます、、、。( ゚Д゚)
B30家の(食器における)金銭感覚を狂わせるのは、スタッキング・使い勝手の2テーマ。
ベテランの皆さまは、既にキャンプ道具に正解がないことは知っておられると思うので、
初心者さん向けに、スタッキング・使い勝手の2テーマから、B30家の食器類の歴史をご紹介~。
購入検討中の方は参考にしてください(^◇^)
テント編はこちら
チェア編はこちら
今回のテーマである食器も、キャンプの出撃経験が増えてくると
選定の判断基準が変わっていき、それとともに金銭感覚が崩れてきます、、、。( ゚Д゚)
B30家の(食器における)金銭感覚を狂わせるのは、スタッキング・使い勝手の2テーマ。
ベテランの皆さまは、既にキャンプ道具に正解がないことは知っておられると思うので、
初心者さん向けに、スタッキング・使い勝手の2テーマから、B30家の食器類の歴史をご紹介~。
購入検討中の方は参考にしてください(^◇^)
みんな最初はこんなやつ
プラスチック製のカップ・食器類です。
本当の第一弾は紙コップ・紙皿かもしれませんがそこは飛ばして・・・(笑)
お外で使うには割れるもの(ガラス等)は使いにくいので、プラスチックが候補になりますよね。
今では100円均に、いろんな色・大きさが並んでいるので購入しやすくなりました。


総じて低価格ですし、スタッキング性も良い物が多いので、王道のチョイスです。
B30家もデイキャンなどでは(今でも)使ってます。(写真はB30家所有のもの)
コップは、スタッキング用のケースもついてます(笑)

プラスっチック製の欠点は、使い勝手の面から、、、
油汚れ(カレー・BBQ)が落ちません!!
帰宅後に自宅での強力家庭用食器洗い洗剤を使って、ゴシゴシ洗うことが欠かせません・・・。
なんだか、、、ずっーとヌルヌルしている感があるんですもん(-"-)
ついでに、キャンプ慣れしてくると、安っぽさも気になってきます(*_*)
一通り揃ったメーカー製品(メラミン製)
コールマン、ロゴス、鹿番長、PBではサウスフィールドなど各社が出してますね。
近頃はメラミン製以外もあるのかも。。。
プラスチック製に比べてメラミンは油汚れの落ちは良く、使い勝手は上でしょう。
下の写真はB30家で使っていたサウスフィールドのメラミン大皿(15年選手(笑))です。

この大皿というのがB30家には厄介でした(汗)
テーブルの広さは限られているのに、4人が大皿を広げたら、他は何もテーブルに乗りません(´・ω・`)
同じデザインのコップも入ってましたが、スタッキング性が悪く処分されました・・・。
今ではこのシリーズの小型の深皿だけは1軍チームに入ってます。
統一感ある食器にしたのに、使い勝手やスタッキングの観点から処分されてしまい、
セットものの意味がなくなってます|д゚)
セット品を購入される方は、セットもので長く使えそうか確認されてください〜。
「年2〜3回のキャンプっ!」であれば、セットで十分でしょう。
月1回以上程度を想定すると、さらに使い勝手やスタッキング性が求められてしまいます。
ステン・アルミ・チタン製へ移行!
結局、B30家でたどり着いたのは金属製食器でした。
見た目では木製も好みですが、きっちり乾かさないといけないことを考えると
キャンプ場で使うには、金属製が有利です。
お皿は無印良品のアルミ皿/ユニフレームのUFシェラカップ300を使ってます。
油汚れの落ちも良く、スタッキング性も良い。長く使える品です。

大人用のコップはスノーピーク雪峰。

子供用のコップはセリア(100円均)のスタッキングマグ。

雪峰(450)は3800円/個ほどするのでビックリ値段ですが、
無印良品のお皿はセールゲット品(500円未満/枚)、セリアは100円なので、
思いのほか高額にはなってない・・・かな?
でも、最初のプラスチックから比べれれば約40倍の価格っ。
自宅で使ってる食器でもこんな高いの無いっすよ(´・ω・`)
セリアの100円スタッキングマグは優秀っ。
どこの100円均でもこんなマグを出してほしい(できればサイズ違いで!)ものです(*'▽')
なお、無印良品はHPでファクトリーアウトレット(こちら)も取り扱ってます。
在庫限りとはなると思いますが、食器が低価格で買えるかもしれませんよ〜。
こんな情報でも皆さんの食器選択の参考になれば幸いですm(__)m

ユニフレーム(UNIFLAME) UFシェラカップ 300

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 H300

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Mセット

にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
プラスチック製のカップ・食器類です。
本当の第一弾は紙コップ・紙皿かもしれませんがそこは飛ばして・・・(笑)
お外で使うには割れるもの(ガラス等)は使いにくいので、プラスチックが候補になりますよね。
今では100円均に、いろんな色・大きさが並んでいるので購入しやすくなりました。


総じて低価格ですし、スタッキング性も良い物が多いので、王道のチョイスです。
B30家もデイキャンなどでは(今でも)使ってます。(写真はB30家所有のもの)
コップは、スタッキング用のケースもついてます(笑)

プラスっチック製の欠点は、使い勝手の面から、、、
油汚れ(カレー・BBQ)が落ちません!!
帰宅後に自宅での強力家庭用食器洗い洗剤を使って、ゴシゴシ洗うことが欠かせません・・・。
なんだか、、、ずっーとヌルヌルしている感があるんですもん(-"-)
ついでに、キャンプ慣れしてくると、安っぽさも気になってきます(*_*)
一通り揃ったメーカー製品(メラミン製)
コールマン、ロゴス、鹿番長、PBではサウスフィールドなど各社が出してますね。
近頃はメラミン製以外もあるのかも。。。
プラスチック製に比べてメラミンは油汚れの落ちは良く、使い勝手は上でしょう。
下の写真はB30家で使っていたサウスフィールドのメラミン大皿(15年選手(笑))です。

この大皿というのがB30家には厄介でした(汗)
テーブルの広さは限られているのに、4人が大皿を広げたら、他は何もテーブルに乗りません(´・ω・`)
同じデザインのコップも入ってましたが、スタッキング性が悪く処分されました・・・。
今ではこのシリーズの小型の深皿だけは1軍チームに入ってます。
統一感ある食器にしたのに、使い勝手やスタッキングの観点から処分されてしまい、
セットものの意味がなくなってます|д゚)
セット品を購入される方は、セットもので長く使えそうか確認されてください〜。
「年2〜3回のキャンプっ!」であれば、セットで十分でしょう。
月1回以上程度を想定すると、さらに使い勝手やスタッキング性が求められてしまいます。
ステン・アルミ・チタン製へ移行!
結局、B30家でたどり着いたのは金属製食器でした。
見た目では木製も好みですが、きっちり乾かさないといけないことを考えると
キャンプ場で使うには、金属製が有利です。
お皿は無印良品のアルミ皿/ユニフレームのUFシェラカップ300を使ってます。
油汚れの落ちも良く、スタッキング性も良い。長く使える品です。

大人用のコップはスノーピーク雪峰。

子供用のコップはセリア(100円均)のスタッキングマグ。

雪峰(450)は3800円/個ほどするのでビックリ値段ですが、
無印良品のお皿はセールゲット品(500円未満/枚)、セリアは100円なので、
思いのほか高額にはなってない・・・かな?
でも、最初のプラスチックから比べれれば約40倍の価格っ。
自宅で使ってる食器でもこんな高いの無いっすよ(´・ω・`)
セリアの100円スタッキングマグは優秀っ。
どこの100円均でもこんなマグを出してほしい(できればサイズ違いで!)ものです(*'▽')
なお、無印良品はHPでファクトリーアウトレット(こちら)も取り扱ってます。
在庫限りとはなると思いますが、食器が低価格で買えるかもしれませんよ〜。
こんな情報でも皆さんの食器選択の参考になれば幸いですm(__)m

ユニフレーム(UNIFLAME) UFシェラカップ 300

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 H300

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Mセット

にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
Posted by B30 at 21:07│Comments(6)
│キッチン・食器
この記事へのコメント
ん〜 我が家の財政では、一枚1000 円は許可が下りないです。
セリアのマグカップは知りませんでした!
早速、偵察してきます。
セリアのマグカップは知りませんでした!
早速、偵察してきます。
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月04日 22:25

アウトレンジャーさん、こんばんは~(^-^)v
スタッキングマグはちょっと前にキャンプブロガーさんの間で流行ったやつです。
なので、もしかしたら店頭には並んでないかもm(_ _)m
先週行ったセリアには無かったです、、、
破格だと思いますので、是非とも探して下さい~(^^ゞ
スタッキングマグはちょっと前にキャンプブロガーさんの間で流行ったやつです。
なので、もしかしたら店頭には並んでないかもm(_ _)m
先週行ったセリアには無かったです、、、
破格だと思いますので、是非とも探して下さい~(^^ゞ
Posted by B30
at 2014年10月04日 22:48

こんにちは(*´▽`*)
私も鹿さん食器使っているんですけど、まさに大皿は場所取り、コップはスタッキングできずで地味に悩んでたんですよ~"(-""-)"
でも、きれいな色だし、買ったからには使いたいし・・・。
しばらくは食器も増えないことだと思うので、鹿さん使いますが、将来的にはやっぱり金属になっていくんだろうなぁ・・・。
今日あたり、近くのセリアのぞいてみよ~←将来近っ!
私も鹿さん食器使っているんですけど、まさに大皿は場所取り、コップはスタッキングできずで地味に悩んでたんですよ~"(-""-)"
でも、きれいな色だし、買ったからには使いたいし・・・。
しばらくは食器も増えないことだと思うので、鹿さん使いますが、将来的にはやっぱり金属になっていくんだろうなぁ・・・。
今日あたり、近くのセリアのぞいてみよ~←将来近っ!
Posted by tatyamama
at 2014年10月05日 09:51

こんにちは ^ ^
めっちゃ参考になります。
ROKA家は、有る程度の出撃回数に達しているものに、まだ『みんな最初はこんなやつ』を使用中です^^;
まさに入れ替え計画を立てようとしていますが…
中々進みは悪いですね。
めっちゃ参考になります。
ROKA家は、有る程度の出撃回数に達しているものに、まだ『みんな最初はこんなやつ』を使用中です^^;
まさに入れ替え計画を立てようとしていますが…
中々進みは悪いですね。
Posted by ROKA PaPa
at 2014年10月05日 11:30

tatyamamaさん、こんにちは!
鹿さんのセット、我が家が使っていたサウスフィールドとほとんど同じサイズのものだと思いますよ〜。
最初は色合いも良いし揃った感あるし〜っとウキウキでしたが、
道具のコンパクト化を考え出すと食器類も着手せざるを得なくなりました(^_-)-☆
無事、セリアで見つかるといいですねっ!(^^)!
鹿さんのセット、我が家が使っていたサウスフィールドとほとんど同じサイズのものだと思いますよ〜。
最初は色合いも良いし揃った感あるし〜っとウキウキでしたが、
道具のコンパクト化を考え出すと食器類も着手せざるを得なくなりました(^_-)-☆
無事、セリアで見つかるといいですねっ!(^^)!
Posted by B30
at 2014年10月05日 12:14

ROKA PaPaさん、こんにちは〜っ。
プラスチックは王道だと思いますよ〜。
カラフルなものが多いし、安いですし。。。
イケア/タイガーなどのデザインものもオシャレ感たっぷりっ。
実際にキャンプ場に行くとイケア製品を使っておられる方、多いですよ〜。
プラスチックは王道だと思いますよ〜。
カラフルなものが多いし、安いですし。。。
イケア/タイガーなどのデザインものもオシャレ感たっぷりっ。
実際にキャンプ場に行くとイケア製品を使っておられる方、多いですよ〜。
Posted by B30
at 2014年10月05日 12:16
