2015年05月07日
ゆとりすとパークおおとよ 施設紹介。
5月2日〜3日にて、高知県の『ゆとりすとパークおおとよ』へ行ってきました(^^♪
キャンプレポはこちらです(^^♪
施設を写真中心でご紹介しておきます(^^)/
私が行ったときのものなので、行かれる際はキャンプ場への確認をお願いしますね。
『ゆとりすとパークおおとよ』 は高知県大豊町にあり、非常に標高が高いところです。風力発電の風車が設置されてたりするので風は強いと思いますので風対策は万全に!
※我が家が行ったときは風は弱かったけど。
管理棟からパーク側(遊具があったりする)を見たところ。

キャンプ場の管理棟です。
21時ごろまでは管理人さんがおられるみたい。
オートキャンプは13時から受け付けしてました。

各サイトは以下の写真(パンフレットを撮影)を見てください。
入場料が別途かかりますが、サイト料は電源付きで2000円と比較的安価です。
各サイトの広さや形は、このサイト図とほぼ同じと思ってもらったらOKでしょう。
サイトによって広さがマチマチなので、予約される際はご注意くださいm(__)m

我が家はA23、A24の2サイトを借りました。

管理棟から近く、2サイトが繋がってます。
※他は基本的に段々畑のようにサイトの高さが変わってます。
なお、中央の白いボックスが電源です。
延長コードは持参しましょう。我が家は10mを持っていきました。

キャンプレポはこちらです(^^♪
施設を写真中心でご紹介しておきます(^^)/
私が行ったときのものなので、行かれる際はキャンプ場への確認をお願いしますね。
『ゆとりすとパークおおとよ』 は高知県大豊町にあり、非常に標高が高いところです。風力発電の風車が設置されてたりするので風は強いと思いますので風対策は万全に!
※我が家が行ったときは風は弱かったけど。
管理棟からパーク側(遊具があったりする)を見たところ。

キャンプ場の管理棟です。
21時ごろまでは管理人さんがおられるみたい。
オートキャンプは13時から受け付けしてました。

各サイトは以下の写真(パンフレットを撮影)を見てください。
入場料が別途かかりますが、サイト料は電源付きで2000円と比較的安価です。
各サイトの広さや形は、このサイト図とほぼ同じと思ってもらったらOKでしょう。
サイトによって広さがマチマチなので、予約される際はご注意くださいm(__)m

我が家はA23、A24の2サイトを借りました。

管理棟から近く、2サイトが繋がってます。
※他は基本的に段々畑のようにサイトの高さが変わってます。
なお、中央の白いボックスが電源です。
延長コードは持参しましょう。我が家は10mを持っていきました。

各サイトには水場があります。(お湯は出ません)

その他
・コインシャワーあり。(100円/5分)
・炭などの販売やレンタル品あり。
・トイレは和式だけかな。
薪は50円/キロで管理棟で販売してくれます。(安い!)
黒のプラボックスに入れて持ち運べるよう貸してくれました〜。
我が家は10キロ(500円)を1泊2日で燃やしました(^_-)-☆
写真のプラボックスの状態で、6〜7キロくらいかと思います。
10キロだとボックスが満タンというイメージです〜。

欠点は・・・
近くに温泉がありません。出先で温泉に入るかキャンプ場のコインシャワーですね・・・。
買い物は不便です。30分程度走るとスーパーがあるようですが、規模は小さいようなので、現地着前に買い物は終わらせておきましょう。
※焼肉のタレなど忘れそうなものは管理棟にも多少売ってあります。

にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜

その他
・コインシャワーあり。(100円/5分)
・炭などの販売やレンタル品あり。
・トイレは和式だけかな。
薪は50円/キロで管理棟で販売してくれます。(安い!)
黒のプラボックスに入れて持ち運べるよう貸してくれました〜。
我が家は10キロ(500円)を1泊2日で燃やしました(^_-)-☆
写真のプラボックスの状態で、6〜7キロくらいかと思います。
10キロだとボックスが満タンというイメージです〜。

欠点は・・・
近くに温泉がありません。出先で温泉に入るかキャンプ場のコインシャワーですね・・・。
買い物は不便です。30分程度走るとスーパーがあるようですが、規模は小さいようなので、現地着前に買い物は終わらせておきましょう。
※焼肉のタレなど忘れそうなものは管理棟にも多少売ってあります。
今回は天候により1泊しかできましたが、
また行きたいな、と思うキャンプ場でした〜(*'▽')
また行きたいな、と思うキャンプ場でした〜(*'▽')

にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜
Posted by B30 at 19:26│Comments(8)
│高知
この記事へのコメント
こんばんわ。
ここ良さそうですね!
来年は高知行きたいなぁと行っていたので候補にいれておきます。
丁寧な解説たいへん助かります<(_ _)>
ここ良さそうですね!
来年は高知行きたいなぁと行っていたので候補にいれておきます。
丁寧な解説たいへん助かります<(_ _)>
Posted by ☆転楽♪
at 2015年05月07日 20:10

こんばんは〜
実はここ、GWの候補でした
同じくカツオが(笑
でも出遅れてたし、サイトの大きさがマチマチとのレポをみて諦めました
風呂も買い出しもちょっとなぁって感じで
サイト、ご覧になられた感じではいかがでした?
実はここ、GWの候補でした
同じくカツオが(笑
でも出遅れてたし、サイトの大きさがマチマチとのレポをみて諦めました
風呂も買い出しもちょっとなぁって感じで
サイト、ご覧になられた感じではいかがでした?
Posted by kazuura at 2015年05月07日 20:59
こんばんは*\(^o^)/*
電源に炊事場付きとはいいですね〜!!サイトも綺麗で広そうですし(^^)
薪も安いですね(*^_^*)
結構遠いイメージがありましたが、なんとか行けそうな距離なので、機会があれば行ってみたいです!!
電源に炊事場付きとはいいですね〜!!サイトも綺麗で広そうですし(^^)
薪も安いですね(*^_^*)
結構遠いイメージがありましたが、なんとか行けそうな距離なので、機会があれば行ってみたいです!!
Posted by spinoff
at 2015年05月07日 21:25

☆転楽♪さん、こんばんは〜。
是非是非、行ってみてください〜。
A24や、A1あたりのサイトがおすすめですよ(広くて眺めがいい)
是非是非、行ってみてください〜。
A24や、A1あたりのサイトがおすすめですよ(広くて眺めがいい)
Posted by B30
at 2015年05月07日 22:16

こんばんは~
私はこのキャンプ場は知らなかったので
大変参考になりました~!(^^)!
ただ、1泊ではしんどいので何とか2泊
できる時期に行きたいですね~
私はこのキャンプ場は知らなかったので
大変参考になりました~!(^^)!
ただ、1泊ではしんどいので何とか2泊
できる時期に行きたいですね~
Posted by youchiman
at 2015年05月07日 22:16

kazuuraさん、こんばんは(^^♪
サイトは、芝生具合は全体的に良好ですが、ご指摘の通りサイトによって広さが大きく違います。基本的に、広めのサイトを確保できればGOでしょう。
私の主観ですが、
2家族なら、A23、24が取れたらいきます。
我が家だけなら、A1もあり。
このあたりのサイトなら広くて眺めも良いです(^^♪
ピルツ15+ファーロの大きめ幕を設営しても問題ないスペースですよ。
くれぐれも、A24のみを予約すると、A23との続きになってしまうので、プライベート感がなくなってしまう可能性があるのでご注意を〜。
※それ以外はほとんどが段々畑みたいになっているのでプライベート感あり。
サイトは、芝生具合は全体的に良好ですが、ご指摘の通りサイトによって広さが大きく違います。基本的に、広めのサイトを確保できればGOでしょう。
私の主観ですが、
2家族なら、A23、24が取れたらいきます。
我が家だけなら、A1もあり。
このあたりのサイトなら広くて眺めも良いです(^^♪
ピルツ15+ファーロの大きめ幕を設営しても問題ないスペースですよ。
くれぐれも、A24のみを予約すると、A23との続きになってしまうので、プライベート感がなくなってしまう可能性があるのでご注意を〜。
※それ以外はほとんどが段々畑みたいになっているのでプライベート感あり。
Posted by B30
at 2015年05月07日 22:21

spinoffさん、こんばんは〜。
まぁ、、、大阪付近からは近くはないです(笑)
高速代も結構かかりますし。。。"(-""-)"
電源付きなので、一緒に行ったファミリーさんはホッカペを使って寒さ対策しましたよ〜。
まぁ、、、大阪付近からは近くはないです(笑)
高速代も結構かかりますし。。。"(-""-)"
電源付きなので、一緒に行ったファミリーさんはホッカペを使って寒さ対策しましたよ〜。
Posted by B30
at 2015年05月07日 22:23

youchimanさん、コメントありがとうございます(^_-)-☆
その通りです(^^♪ お勧めは2泊。
パーク内でも子供が結構遊べるので、中日はパークから外に出なくても楽しめると思います〜。
広いサイトと狭いサイトの差が大きいので、予約時にサイトは相談してみてくださいね。
その通りです(^^♪ お勧めは2泊。
パーク内でも子供が結構遊べるので、中日はパークから外に出なくても楽しめると思います〜。
広いサイトと狭いサイトの差が大きいので、予約時にサイトは相談してみてくださいね。
Posted by B30
at 2015年05月07日 22:25
