ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りリスト(^^)/ 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年10月25日

近年、出番が少ない物たち( ゚Д゚)

キャンパーの皆さんなら、1つや2つ、
いやいや10〜20?あるハズの出番が少ないものシリーズ( ;∀;)


出番が少なくなった理由と合わせて、
B30家の出番少ない子(でも処分ができない子)達をご紹介(^_-)-☆

これから購入される方は、出番が少ない子になるかもしれない、、、ことをお気をつけて(笑)





さぁ、みんな表に出られるチャンスだよ、出ておいで〜っ


「卵ケース」さん


近年、出番が少ない物たち( ゚Д゚)



なぜか、、、出番無し子です。
フィールドに持っていってもらえたことは1回くらい?(笑)

でも、、、卵持っていくときは使うハズだよね。と思い処分はできませんm(__)m




「2バーナー」さん

近年、出番が少ない物たち( ゚Д゚)



サウスフィールドの2バーナーです。
積載の関係から持っていかないことが多くなりました。
シングルバーナーの2台体制の方が使いやすいんです(笑)

でも、友人家族とグルキャンをしたりするときにはコンロ数が足らないので登場しますよ。
ということで、、、年1〜2回出動でしょうか。"(-""-)"




「パーコレーター」さん

近年、出番が少ない物たち( ゚Д゚)



キャンプ始めころに買って、パーコレーターで入れたコーヒーも飲んで来ましたが・・・
下の写真のユニフレームのコーヒーバネットを購入や、、、
ユニフレームのクッカー(Fan5DX)に一緒にスタッキングできる
山ケトルを購入してからというもの出番が激減!
パーコレーターさん、ごめんよー。スタッキング性には勝てないのよ(汗)

近年、出番が少ない物たち( ゚Д゚)





実は、紹介している3品は、すべて15年(?)選手なんです。
本当に使わないなと決定されたものは処分して来ましたので、ここに上がっている品はまだ使うと判断されて残ってきます。

なんでも買い替えるのは簡単ですが、
(出番が少なくなっても)使えるものは使い倒す。。。
これも大事だなと思うので、次のキャンプには卵持っていこうかな~(^-^)v



卵ケースさん、来週のキャンプ行きたい?




B30家、なんのかんのとキッチン周りはユニフレーム製の小物が多くなってきました。使いやすい製品だなーと感じますっ。




ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute






ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX






ユニフレーム(UNIFLAME) 山ケトル 700
ユニフレーム(UNIFLAME) 山ケトル 700








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜




同じカテゴリー(道具)の記事画像
今年も活躍してくれたキャンプ道具のお片づけ(*'▽')
同じカテゴリー(道具)の記事
 今年も活躍してくれたキャンプ道具のお片づけ(*'▽') (2014-12-07 18:05)

この記事へのコメント
こんばんは ^ ^
所謂、あるある二軍、三軍ってヤツですね ( ̄∀+ ̄)キラッ
ROKA家にもありますよ〜
そうですよね〜「2バーナー」より、「シングルバーナー」2台の方が…
………… (。・д・。)ハイッ、2バーナー?
ヤバいじゃないですかぁ!!
この間、冬用に「2バーナー」追加しちゃった˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
Posted by ROKA PaPaROKA PaPa at 2014年10月25日 19:47
こんばんは、
タマゴケース・・・使わないんですか?

あったらいいかもねぇー って先月ぐらい言ってたので
還元ポイントで、購入しようかと・・・

2バーナーは、憧れ品でもありますよね♪
失敗購入も、楽しみの一つですね。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年10月25日 20:03
こんばんは!

タマゴケース、我が家にもありましたねー
ツインタイプでしたが現地調達の憂き目に会って使わなくなりました。

パーコレーターは憧れで買おうかどうか迷ってる最中にfan5dxを買っちゃったから多分買う事もないかと。

コーヒーバネットは先日のキャンプ準備以来、行方不明になってしまったので大きいサイズを検討ちうw

ツーバーナーに関しては使わなくなりそうなので手を出してません。

この2軍紹介企画、パクらせて貰うかも〜
Posted by mossanmossan at 2014年10月25日 20:43
ROKA PaPaさん、こんばんは〜。

ツーバーナーは憧れなんですが、、、、
使い込んでいくと使う場面が限られてくるんです(笑)

ツーバーナーは鍋を置いた時の安定感は抜群なので、
座卓仕様の鍋を置くバーナーとしては丁度いいですよ〜。

※ほとんどのツーバーナーはフタが取れる仕様になっていると思うので、フタを取ると丁度30cm高さくらいの安定したバーナーになります(^_-)-☆
Posted by B30B30 at 2014年10月25日 21:09
アウトレンジャーさん、いつもカキコありがとうございます!

卵ケースは安いので、、、是非、一家に一つ。(笑)
丁度、嫁様とも来週キャンプは卵ケースを連れていこうかと話してたところでした(笑)

多分、、、15年ぶりの出動です( ゚Д゚)
Posted by B30B30 at 2014年10月25日 21:11
mossanさん、こんばんは('◇')ゞ

>ツーバーナーに関しては使わなくなりそうなので手を出してません。
いやぁ、、、みんな憧れる品をあえて手を出してないあたり、さすがですねっ!


2軍企画、、、イイと思うんです。
キャンプスタイルの違いで使う/使わないは分かれるものですが、
購入を考えている人には先人の(人柱の!?)実感で
再考される方もおられるかな、、、と思いまして。。。(笑)
Posted by B30B30 at 2014年10月25日 21:14
あー、ツーバーナーよりシングルバーナー2つの方が楽…
分かります(^^;;
Posted by BlastBlast at 2014年10月28日 17:27
Blastさん、こんばんは!

オートキャンパーの憧れはツーバーナーなんですけどね(笑)
使い勝手はシングルを二個に軍配があがっちゃいます(~_~;)
Posted by B30B30 at 2014年10月28日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近年、出番が少ない物たち( ゚Д゚)
    コメント(8)