アイアンラック製作記録(その2)

B30

2015年07月20日 19:24

ワンオフでのラック製作記録(その1)はこちら。







その1で紹介した棚板を車にセットしてみました〜。












OK!我ながらシンデレラフィットっ。






写真で気づかれた方もいると思いますが、車側は以下のような棚板を載せる脚部分が
ついていて、車に棚板を積むと車載ラックになるんです('◇')ゞ










ということで、、、


アイアンラック

車載ラック
一石二鳥になるよう作りました〜。









あとは・・・溶接プロの業者さんから仕上がってきた鉄脚を艶消しブラックで塗装して、
棚板と合わせたら完成ですっ。



今日、美山町にディキャンに行ってきてアイアンラックの写真を撮ってきましたよ〜。

※正確にはディキャン難民になりかけて美山町にたどり着いたが正しいんですけどねぇ(笑)
  その話はまた後日。。。






いかがでしょうか!?











棚板は2枚とも120cm×38cmの15mm厚です。
脚部の角度の関係から下段が短く見えますね(/ω\)




鉄脚の直径は12mmの骨太仕様。
なお、最上部は1cmほど突き出して作ってあるので、
こんな風にものを引っかけることができますよ〜(^_-)-☆










鉄脚部分は大阪市城東区にある三光熔接工業所さんにお願いしました。
三光さんのhpはこちらブログはこちらです



今回の鉄脚作成までには色々あって、この鉄脚は2セット目なんです(笑)
細かな注文&相談に対応頂いた三光さんには大変お世話になりました、、、。
もし、鉄脚を作ろうという方がおられれば、三光さんに声をかけてみてくださいね。


ちなみに、1セット目として作ったものは直径9mmのものです。
サイズは今回ブログで上げたものとほぼ同じものなので、自宅用で使うかな〜っと考え中です。
それともカウプレ用!?(汗)







にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c85ffdd.33b28718.0c85ffde.dd0f9840";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





あなたにおススメの記事
関連記事