京都マラソン応援とキャンプ道具積載用の車載ラック作成!

B30

2016年02月21日 17:49

今日は京都マラソンの開催日。
私は走りませんが同じ会社のメンバが出走してますので朝から応援に行ってきました〜。




皆さん頑張って走ってます!(丁度折り返し地点あたりです)
例年よりピカチュウやフナッシーなどのコスプレ?が多かったような・・・。

私はこんなに長い距離走れませんが、
走れる方は(疲れるけど)気持ちいいんだろうなぁ〜。


走られた皆さん、お疲れさまでした!!

帰宅後は車をラフェスタからデリカに乗り換えたのに伴い、
ラフェスタで使っていた車載ラックをつくりかえました。



乗り換え前のラフェスタでの積載。
棚板を2枚重ねて載せるようにしてあります。

<ラフェスタ>







一方、デリカはアルミ材でフレームを作って、棚板2枚を並べて載せました。

<デリカD5>







こうやって同じ棚板でラゲッジスペースを比較すると、デリカの方が奥行と高さがありますね〜。

屋根上(キャリア)と合わせれば後方視界確保の状態で冬キャン道具が積載できるかな・・・。





なお、上の2枚の写真における棚板は全く同じものです。
(ただし、ラフェスタは2枚重ね、デリカは2枚を並べてます)



ご存知の通り!?この棚板はキャンプ時に使用するアイアンラックです(^_-)-☆
サイズ:1200×380×15mm









デリカの場合はリアゲート側までアルミフレームを伸ばしてあるので、
隙間埋めの板を1枚足せば、キャンプ道具積載の棚板 兼 2列目シート連結して
車中泊仕様にもできるように高さ調整してあります(^_-)-☆






にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c85ffdd.33b28718.0c85ffde.dd0f9840";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事