ペトロマックスHK500修理('◇')ゞ

B30

2015年01月09日 19:22

かなり遅くなりましたが、、、
OKオートキャンプ場でストライキを起こしたHK500の修理を行いましょう〜!


<症状>
  加圧OK。
  バルブを回しても噴射されず。(シュー音もしない)
  よって、、、どこかで詰まってる可能性高し(汗)



早速、取扱説明書に解体図がありますのでバラシていきます。。。




原因はこの子達でした・・・。
ニップルの穴が塞がっており、クリーニングニードルも役目を果たせてない状態( ;∀;)







解体図では50番のニップルおよび68番のクリーニングニードルです。






新旧のクリーニングニードル比べ。
カーボンですかね?古い方(下)は完全に黒くなっちゃってます。
(先端の細い部分は手で戻してます)






ニップルは吹いてみたりしてると、なんとか穴があきましたが、新品に比べて穴が小さいまま。
詰まりがとりきれません|д゚)
一方、クリーニングニードルは使えそうですが、
消耗部品と割り切って、両方とも新品と交換しました('◇')ゞ





お次は・・・、コンダクティングロッド(No101)のカーボン除去です。
メンテをやってませんでしたので、解体ついでにロッドについたカーボン(スス?)を
ヤスリ等を使って綺麗に落とします〜。

写真は綺麗にした後です。Fromは真っ黒でした。







組み立てて終了のハズが、、、
ジェネレーターの下部から灯油漏れ・・・、空気調整不足・・・などその後が大変でした(笑)



なんとか、修理完了!





ペトロさんにはこれからもがんばって貰いますよ~!
消耗品を注文しておかないと・・・。(^^♪




にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜



あなたにおススメの記事
関連記事