リビング幕(宴会幕?)の検討(完結編2/2) ファーロ試し張り!

B30

2015年03月15日 18:02

リビング幕(宴会幕?)の検討(その1)はこちら〜。
リビング幕(宴会幕?)の検討(その2)はこちら〜。
リビング幕(宴会幕?)の検討(その3)はこちら〜。

リビング幕(宴会幕?)の検討(完結編1/2)はこちら〜。



暖かい時期はオープンタープで、
寒い時期のファミキャンはピルツ15-Ⅱお座敷モードで引きこもる我が家です('◇')ゞ
でも、誰かと一緒の時に雨風がしのげるシェルターが欲しいんです。
小人数のときならケシュアインもできたら嬉しいなっ。なーんて思ってます。

そんな我が家の希望に沿った(多少高かったですが(笑))シェルターとしてやってきたのは

小川キャンパル
ドームシェルター ファーロ(Faro)



広いと言われているロッジシェルターの設営面積(床部分)は350×460cmですが、
このファーロは480×480cmのデカサイズっ!
※壁の傾斜があるのでサイズだけで判断はできませんが。。。


淀川河川敷で試し張りを兼ねたディキャンをしてきたのでその時の様子をご紹介。


まずはペグ8本でSSTを設置します。なんとなく大きな正方形に近ければOK。






お次はポールをSSTに取り付けていきます。
ポールの節数が多いので少々やっかいですが慣れると問題ないレベル。






ポールをすべて設置したところ。
※真ん中の2本(十字)は最後は上を向いて室内高を確保してくれます。






後は幕体をえい〜っと骨組みの上に被せちゃいます。






フックを止めて・・・






各所のベロクロを止めて・・・






完成っ!





後は4本のロープ張りだけです。ここまでの所要時間は20分程度ではないでしょうか?
欠点?としては、写真の通りベロクロが高い位置にあるので背が低いと届かないでしょう(汗)
身長180cm近い私でも手を伸ばしての作業になります。



出来たスペースは広大っ!




写真では伝わりづらいと思いますが、4人には広すぎです(^^)/
リラックスチェアの使用でも、6〜8人は余裕でいけまっせ!



ディキャンのメインは芋煮会なので、
芋煮ができるまでの間、ラジコン(DT-02 2台、SCX-10 1台)で遊んで・・・









ノンアルビールで芋煮を楽しみました〜。








小川キャンパルのファーロ、
1人設営が可能で、ポールの骨組みに被せる構造なのと、ロープが少ない(4本)なので短時間で設営できます。
また、床面積&室内高は申し分なく、4面ともフルメッシュorフルクローズが可能なので気温・風に応じて調整可能ですね('◇')ゞ

ただし、、、身長180cm近い人が居ないと天井のベロクロは大変です(笑)

我が家には良いチョイスの幕でしたっ。(^_-)-☆
良い幕体なのに、なんで廃番になるんだろ・・・。(/ω\)



ファーロのご購入は、
店舗在庫限りなのでお早目に~っ。






にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜

あなたにおススメの記事
関連記事