デリカD5への楽ナビ8インチ装着。

B30

2016年02月15日 20:11

以前の記事(今年最初で最後の大物のご紹介。)に
デリカD5への8インチナビ装着について質問コメントを頂いたので追加記事をアップします。

※キャンプネタではありません。ご容赦を m(__)m






三菱車乗りなのに、色々と制約を受けるMMCSは好みではないのと
これらに多大な予算をかける必要性を感じていないこともあり、
価格面、使いやすさ・見やすさと2列目の子供たちへの対応を念頭にチョイスしました。

ナビは昨年10月?頃に発売された楽ナビの8インチ(AVIC-RL99)で、
リアのフリップダウンモニターは10.2型(TVM-FW1030-S)という構成です。











ナビを自分で取り付けされる方はご存じと思いますが、ナビの画面サイズは通常7インチ
あたりですが、大きい画面の方が見やすいので、使いやすさも定評のある今回の
楽ナビ8インチのチョイスとなった訳です。9万円程度だったのでお財布的にも手ごろでした(笑)










さて、実際の8インチナビ取り付け後の出来栄えはこんな感じです(^_-)-☆








表面のパネルは8インチ画面に合わせて上下左右を切り落としてます。
ハザードボタンとのクリアランスが超ギリギリです・・・(;´Д`)



なお、この状態だとパネルを外すときに相当注意しないと上側の爪部分がパキッと
割れてしまいそうなので慎重にパネルはずしてます。



ちなみに、デリカD5はディーラーで9インチナビもチョイスできるので、
8インチは余裕で入るだろうと思ったのが間違いですね(笑)
実はディーラーの9インチ版はエアコンダイヤル下の小物入れを無くした専用のパネルなんです。
なので、、、純正パネルを広げて使うレベルであれば8インチが限界かと・・・。








さて、このナビの取り付けですが、パネル加工部分が素人DIYレベルではギリギリすぎて
パネルを割っちゃいそうなので委託しました(笑)

とは言いながらも、私、これまでの車両はナビ取り付け等を一通りやってきてますし、
デリカも写真の通り内装・外装ともに色々イジってます。




ナビ周りのセンターパネルを外して見た感じですと・・・

・ナビ本体(画面以外の後ろ部分)は概ね7インチと同等サイズです。
 左右のナビ固定用のネジ穴も純正穴を使ってます。
 よって、取り付け金具も7インチ用が使えそうかと。

・このナビは別売りの電源ハーネスが必要なので他車用の加工取り付けが必要です。
 電装系をイジっておられる方なら難易度は高くないでしょう。

ということで、固定・配線はそう難しくないです。
なんといっても、、、最大の難関はパネル加工です・・・。
DIYで取り付けられる方は、パネルの予備も準備したうえで加工されることをお勧めします。



ちなみに、この楽ナビについてくるリモコン(スマートコマンダー)はプリウスα用(AD-SC03)
のホルダを使って、コンソールのドリンクホルダーにセットしました。
少々、リモコン位置が低いですが慣れれば問題ないレベルですよ。





専用フィッティングキットが無い車両への取り付けのためクレームは受け付けません。
あしからずご容赦を m(__)m

















にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c85ffdd.33b28718.0c85ffde.dd0f9840";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事