ゆとりすとパークおおとよへ出撃。(初高知!)

B30

2015年05月05日 16:58

ここ数年、GWは香川県在住のお友達ファミリーと香川県でキャンプやってます(^^)/


今年のGWは・・・

雲海が見えるかもしれない
天空のキャンプ場
『ゆとりすとパークおおとよ』へ出撃です!

キャンプ場のhpはこちら









B30家にとっては、初の高知入りであり、ワクワクドキドキしながら、
5月2日(土)の午前5時に大阪府内の自宅を出発っ。


自宅からキャンプ場まではカーナビによるとおよそ270キロ





なぜか渋滞に巻き込まれるところ1カ所もなく・・・



9時頃には
キャンプ場付近にきちゃいました(笑)








チェックインは13時からなので、南国市まで下って遊びましょう〜。

吾岡山の子供の広場にある遊具で子供達を遊ばせて気分転換させます( ;∀;)









ついでに?こちらが目的?近くのスーパーに寄って高知県産の生カツオを1本ゲットっ。
半身は刺身用のサク、半身はタタキ用に皮つきにさばいてもらいました〜。




その後の写真(刺身・タタキ)はありませんが、カツオの刺身がこんなに美味しいとは思いませんでした。
臭みが一切なく、甘いんです。また機会があれば購入しますね(ニヤリ)








そんなこんなでキャンプ場入りです(^_-)-☆

B30家が予約していたのはA23、A24の2サイト。
この2サイトは繋がっていてグルキャン向きですよ!
目視での感覚では、2サイト合わせて200㎡以上はあるでしょう。
真ん中にある白いボックスが電源です。








暑い中、、、
お友達ファミリーと一緒にがんばって設営しますよ〜!





約1時間の格闘の末、、、

左はお友達ファミリーのウールリッチのテント、右はB30家のピルツ15(フルインナー)。






子供達の遊び場としてケシュアもセット。






夕方から冷えると想定していたので、リビングはファーロちゃん。





合計4張りしてますが、まだ余裕ありました〜。












非常に眺めのいいサイトですね。
奥様方はファーロで談笑しておられます〜。






子供達は高台からお絵かきのようですよ。







夜のBBQは怒涛のように過ぎてしまったので(笑)
朝のコーヒータイムをお送りしましょう(^^♪

コーヒータイムと言えば、、、ドトールさん。




マーベラスに網を乗っけて、トーストと一緒に頂きます〜。









さて、、、ここで問題発生です"(-""-)"



2日目(5/3)は昼過ぎから雨予報で、夜には雨6mmなどと予想されてます。
雨が強過ぎるとうるさくて寝れないですし、場所的に天候が悪くなると風が強まる可能性も高く、楽しんでナンボのファミキャンですから、安全第一で2泊予定を1泊に変更して引き上げることにしました。





大人4人でがんばって撤収完了(笑)

B30家のラフェスタ。5ナンバーサイズの背が低いミニバン?です。
屋根上を活用してますが、ピルツ15、ファーロ、ケシュア、ホッカペ、スチベルなどの大物や嵩張るアディロンダックのチェアなどを積載して後方視界確保できました(^^♪

テトリスが上手くなってます(自己満足)












2日目はお友達ファミリーさんに泊めてもらい、まんのう池公園で遊んで帰りました〜。










今回の高知キャンプでの走行距離は・・・

843.5キロ!
良く走りました (^^♪








雲海を見ることはできませんでしたが、気持ちいいキャンプ場でした(^^)/
またいつか来るぞ〜。



さてさて、、、ゆとりすとパークおおとよのレポ(ブログ)は少ないので、
次の記事で少しだけ施設を紹介しま〜す!(^^)!

施設紹介はこちらの記事へどうぞ〜。




にほんブログ村
〜〜ポチッとお願いします。励みになます!〜〜





あなたにおススメの記事
関連記事